締切済
win10にしてからショートカットがきかなくなる
-
VIEW 558
-
合計 1
by
pipukooo

win10にしてから、急にキーボードがきかなくなったりうった文字の反応がすさまじく遅くなったりと不具合は出ているのですが、それとは別にクリスタも途中で急にショートカットがきかなくなることが頻繁にあるようになりました…設定画面のIME関連のチェックは二つとも入っています。
たまに、左上にポップウインドウのような形でローマ字がだだだ~っと並んでいる時もあります(ただ、言語バーを半角英数字にしても直らない時もあります…)また、ショートカット自体は機能していても、いきなり10秒くらいのラグが出る時もあります(反転のショートカットキーを押して、反転しないな…と思ってもう数回連打していると10秒後くらいに反転する)。急に不便になってしまいました、どうしたらいいでしょうか・・・
キーボードはIMEにしたりBaiduにしたりgoogleにしたり変えてみましたがどれも似たような症状がでました。(IME自体が無効になることもしばしば・・・)
たまに、左上にポップウインドウのような形でローマ字がだだだ~っと並んでいる時もあります(ただ、言語バーを半角英数字にしても直らない時もあります…)また、ショートカット自体は機能していても、いきなり10秒くらいのラグが出る時もあります(反転のショートカットキーを押して、反転しないな…と思ってもう数回連打していると10秒後くらいに反転する)。急に不便になってしまいました、どうしたらいいでしょうか・・・
キーボードはIMEにしたりBaiduにしたりgoogleにしたり変えてみましたがどれも似たような症状がでました。(IME自体が無効になることもしばしば・・・)
投稿日 : 11 か月前
更新日 : 11 か月前
回答
-
11 か月前メーカーかPCショップに相談したら?
- 日本語
-
11 か月前確認のために、ほかの(できれば新しい)キーボードを使うというのは、
一度やってみたほうがよさそうです。- 日本語
この質問への回答は締め切りました。
お役に立ちましたか?