` `
締切済

ソフトの使い方と素材の使用ルールについて

  • VIEW 1,105
  • 合計 9
CLIP STUDIO PAINTの使い方と、CLIP STUDIO PAINTに入っている素材の使用ルールについて2点質問させてください。

商業誌用の作品制作のためCLIP STUDIO PAINT EX (ダウンロード版)を購入させていただきました。
CLIP STUDIO PAINTに元々収録されている素材及び「素材をさがす」サービスで公開されているトーンなどの素材、フォント「イワタアンチック体B」の使用ルールは「すべて商用、非商用を問わず使うことができ、クレジット表示も不要」という認識ですが、認識はあっていますでしょうか。

また、そのルールはCLIP STUDIO PAINTを作品制作の最初から最後まで使用するのではなく、制作過程の一部でのみ使用する場合(※)でも適用されるのでしょうか。
※ペン入れ、ベタだけアナログ、他の作業はCLIP STUDIO PAINTでする場合など。

よろしくお願いします。

投稿日 : 3 年前

更新日 : 3 年前

日本語

回答
  • 3 年前
    CLIP STUDIO PAINTに最初から入っているもの、アップデートされて増えたもの、「イワタアンチック体B」は大丈夫です。
    クレジット表示は書かなくて大丈夫ですが、書く書かないは個人の自由です。

    素材作りでASSETSなどに登録はNGです、多分他のサイトでもダメじゃないでしょうか。細かいことは規約を見てください。

    ちなみにASSETSからダウンロードできる「ライセンス素材」はダメです。
    • 日本語

  • 3 年前
    大丈夫です。問題ありません。
    ASSATSで公開した地点で、その素材はその規約に合意したことになります。

    仮に素材配布者が動画説明文やプロフィールに「こういう使い方をしてください」「クレジット入れてください」と入れても
    セルシス(運営)に素材を消されたり注意を受けます。

    でもDLした素材が消されてて「この素材は今後つかってはいけません」となるケースもよくあるので
    心配ならたまにDL履歴チェックしたり
    頻繁に素材を消したり、挙動のあやしい素材はしばらく様子を見たり、使用を避けるなどの自己防衛は必要だったりします。
    素材を出す地点では運営のチェックは無いですので。

    もっと詳しいこと言う人もいるかもしれないので
    質問を完了しないでお待ちください。
    • 日本語

  • 3 年前
    「そのルールはCLIP STUDIO PAINTを作品制作の最初から最後まで使用するのではなく、制作過程の一部でのみ使用する場合」
    具体的にはどんなことですか?
    あえて質問されているのがよくわかりません

    「素材をさがす」のトップページの
    「お読みください:サービス運営ポリシーについて」と
    https://assets.clip-studio.com/ja-jp/information/policy
    素材のダウンロードページの「ダウンロードボタン」の下に
    「素材の使い方」と「利用できる範囲」をぜひ読んでください
    https://assets.clip-studio.com/ja-jp/help#how-to-use
    https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/1096
    基本的にはここに書かれていること以内での判断しかできません

    これを読まずに投稿している人もいます
    読んでも理解できない人もいます
    危険な素材をダウンロードしてしまうかもしれません
    • 日本語

この質問への回答は締め切りました。

お役に立ちましたか?

ご活用くださり、
ありがとうございました。

お知らせいただき、
ありがとうございました。

このコーナーの回答募集

...もっと見る

未回答の質問

...もっと見る