` `
締切済

ベクターレイヤーで描いた線と塗り、移動

  • VIEW 3,509
  • 合計 31
サンタクロースの帽子の白の部分は、ベクターレイヤーで線を描き、塗りレイヤーはラスターレイヤーです。
塗り方は下記の画像のように複数参照にチエックを入れ、レイヤーが束になっているアイコンをクリックしました。これをしないとキャンバス全体が白く塗られてしまいます。帽子の白の部分をもう少し下へ移動するために、塗りのラスターレイヤをグレーのラインのレーヤー(ベクターレイヤー)と統合。それで統合されたレイヤーを選択して移動ツールで下へ移動させたら下記の画像のようになってしまいました。ベクターレイヤで描いた絵(線と塗り)は移動出来ないでしょうか?

投稿日 : 1 年前

更新日 : 1 年前

日本語

回答
  • 1 年前
    レイヤーパレットを開き、「用紙」レイヤーを非表示にして透明部分がわかるようにしてから、肌色を塗っているレイヤーを非表示にしてみてください。
    白色が塗れていない部分があるのではないでしょうか。
    • 日本語

  • 1 年前

    Windows10、クリスタペイント・グレードEX、バージョン1.12.11のユーザです。

    直接の回答ではありません。
    あなたな投稿を追っかけているわけではありませので投稿内で不明点があります。
    通常は1つの投稿内で完結するのが原則です。
    過去の投稿内容を引用するならリンクが必要です。

    作業が進行中ならば、やたらと解決済みにしないで同類の質問追加を想定して1週間放置で構わないと思います。
    解決にして、また同類の質問をして内部にリンクを貼る様な面倒くさいことをする分かりにくい投稿よりはマシです。
    • 日本語

  • 1 年前

    >ベクターレイヤで描いた絵(線と塗り)は移動出来ないでしょうか?
    ベクタレイヤとラスタレイヤを統合して結果的にラスタレイヤができましたよね?
    これを移動したから今の状態になっていると思います。
    また、説明不足を補うためにキャンバスやツールやレイヤパレットを表示するのが原則です。

    そもそも、白を塗る様な操作をする時は、間違いを防ぐために用紙色は白以外の色にした方がよいと思います。
    • 日本語

  • 1 年前
    ご回答ありがとうございます。用紙の色の変更の仕方が分かりません。用紙レイヤーを選択し、バケツツールで複数参照のチエックを外して塗ろうとしても塗れません。ちゃんと用紙レイヤーを選択しているのに禁止マークが出てきます。それから、本当は薄いクリーム色の用紙を作りたかったのですが、その色の作り方が分からないので下記の画像のように黄色で塗ろうとしました。下記の画像でクリーム色がないので困っています。
    • 日本語

  • 1 年前
    上記の画像、複数参照について。ベクターレイヤーで線を描き、塗りのレイヤ(ラスターレイヤー)を選択して色を塗る。複数参照のチエックを外した状態で色を塗ると塗りのレイヤ(ラスターレイヤー)全体が白で塗られてしまいます。それを防ぐ方法を回答者さんに教えて頂きました。複数参照にチエックを入れ、一番左のレイヤーが束になっているアイコンをクリックした状態でバケツで塗りつぶすとグレーの線の中だけ塗れます。しかし、この機能のでデメリットもあります。下記の画像のように塗れていない部分が出来てしまいます。質問文の画像も恐らく下記の画像のように塗り残しが生じたのかもしれません。絵と絵が重なった部分の塗り残しがなく、かつベクターレイヤー(グレーの線)の中だけ塗るにはどうすればいいでしょうか? このような難しいことは検索のしようがないのでどうか皆さん、助けて下さい。何も作業が出来ない状態が続いています。
    • 日本語

  • 1 年前
    読み違えているのか操作を理解していないのかわかりませんが、「用紙」レイヤーの『色を変える』、ではなく、『非表示にする』、です。
    レイヤーパレット左側のアイコンで操作してください。
    用紙レイヤーは描画できない仕様です。

    また、描画色については、描画色アイコンをダブルクリックして色の設定ウィンドウを表示させてそこで選択する、カラーサークルパレットを表示させておいてそこで選択する、等、カラーセット以外から色を選択する方法があります。

    ヘルプメニューから飛べる公式が公開している「使い方講座」や、リファレンスガイドで基本的な使用方法は習得可能かと思うので、一通り目を通すのをおすすめします。
    • 日本語

  • 1 年前

    綺紗(Kisa) さんは用紙レイヤを非表示にすることをアドバイスしています。
     他のレイヤの色を見やすくするために・・・

    自分は用紙レイヤの色を白以外にすることをアドバイスしています。
     他のレイヤの白色と被らない様に・・・
    用紙レイヤの色を変更するには白いアイコンをWクリックして色を指定するだけです。

    他の人も仰っていますが「急がば回れ」で、チュートリアルなどで基本的な方法を先に習得した方がよいと思いますよ。
    例えば、生粋の外国人がマンガを勉強したい時にマンガ学校で習うと日本語とマンガの技術を同時に理解しなければなりません。
    二つのことを同時に理解しようとすると日本とマンガの理解度→○○、○×、×○、××の→○○以外の3パターンに悩みます。
    これを少しだけでも避けるために、1年間日本語学校に通って目的の下地作りが必要です。→「急がば回れ」ですね!
    • 日本語

  • 1 年前
    何件か前の質問の回答にフキダシレイヤーを利用する方法をアドバイスされていたようだが、もう少し意見を聞き入れてやってもいいのではないだろうか。やろうとしていることはフキダシレイヤーの方が得意分野だと思うのだが。
    • 日本語

  • 1 年前
    帽子の白い部分の線画を参照レイヤーにします。(レイヤーパレットにある灯台のようなマークをクリックすると参照レイヤーにできます。)
    塗りつぶしツールのツールプロパティの複数参照で「参照レイヤー」をクリックします。これで参照レイヤーだけを参照して塗りつぶすことができます。(顔の線のレイヤーなどは無視されます)
    塗りつぶしツールで塗ります。
    • 日本語

  • 1 年前
    皆様、ご回答ありがとうございます。ようやく用紙の色を変えることができました。上記のサンタクロースの赤い帽子と右耳の塗り残しについてはまだ解決できておりません。キャンバス全体を白く塗られることを防止するには塗りつぶしのツールプロパティーで複数参照にチエックを入れ、一番左のレイヤーが束になっているアイコンをクリックしてバケツで白の色塗りをします。そうするとグレーのラインラインの中が塗れると教えて頂きました。しかし、絵と絵が重なった部分が色塗りできません。下記の画像のようになってしまいます。もう一度バケツで白塗りすればきちんとサンタクロースの帽子のグレイラインの中が塗れます。しかしもっと絵レイヤーが増えてくると上記の赤いサンタクロースの帽子や右耳のような塗り残しに気づかなくて、後で移動ツールを使ってみてびっくりということになります。絵と絵が重なった部分の塗り残しがなく、かつキャンバス全体が白塗りされない方法がどうしても分かりません。複数参照の所、レイヤーが束になっているアイコン以外のアイコンを全て試してみたが、複数参照にチエックを入れていない時のようにキャンバス全体が白塗りされてしまいました。とにかく絵と絵が重なる部分の塗り残しがなく、必要な所(グレーのラインの中だけ)のみを白く塗る方法が知りたいです。これができなければベクターレイヤでの描画が一切できないということになっています。
    • 日本語

  • 1 年前
    BigFieldさんがご指摘なさっていますが、
    一連のご質問は、こちらのサンタクロースの描き方でお困りかと存じます。
    そのため、質問を小分けになさらずに
    1つのスレッドとして成立させた方が、他の質問が流れにくいですし、
    回答者も前の質問内容から続いている一連のものと分かりやすくなります。

    次からのご質問で構いませんが、
    「サンタクロースの描き方についての質問です」といったタイトルで、
    そちらに分からない内容を回答から追加投稿なさる流れのがよろしいかと存じます。

    一度投稿したご質問は、ご自身で締め切らない限り
    1週間、回答から投稿が可能です。
    ↓ASKについての説明です。
    https://ask.clip-studio.com/ja-jp/help

    解決なさったものは解決済にする方が分かり良いです。

    使い方もブラウザ検索でまとめサイトや、
    動画で説明されているところもございます。
    基本的な使い方も公式にございますので
    そちらでもお調べいただければと存じます。
    https://dentakumanga.com/clipstudiopaint-vectorlayer-howtouse/

    https://youtu.be/7J99KCtCIos

    https://tips.clip-studio.com/ja-jp/official

    基本的な使い方は、後の応用に繋がりますので、
    大元をご理解いただいた方がよろしいかと存じます。
    • 日本語

  • 1 年前
    皆様、ご回答ありがとうございます。上でも述べましたが、複数参照で、一番左のレイヤーが束になっているアイコン以外を全て試してみたが、下記の画像のようにキャンバス全体が白く塗られてしまいました。
    • 日本語

  • 1 年前
    レイヤーの帽子の線画が参照レイヤーになっていません。また塗りのレイヤーは線画のレイヤーの下に置きます。
    • 日本語

  • 1 年前
    ご質問いただいてる箇所は、
    サンタクロースの帽子内の白い部分のレイヤーが
    範囲内を塗りきれていないため、
    そのレイヤーをずらした際に、下の肌色(額の部分)が見えてしまっているのかと存じます。

    用紙レイヤーを一旦非表示でも分かりやすいかと存じますが別の方法もお伝えします。

    帽子内の白い部分のレイヤーを選択し、
    レイヤーパレットの合成モード(通常や乗算、オーバーレイなどに変更ができる部分です) で
    一時的に「減算」に変更なさると良いかと存じます。
    描かれた部分が濃くなるため、視認しやすくなるかと存じます。
    同じ白色をお使いいただければ、その状態で塗り残し部分も塗ることができます。
    (筆圧で色味が変化するため、筆圧が一定のベタ塗りブラシのようなもので塗ると良いかと存じます)
    塗り終わりましたら、レイヤーの合成モードを「通常」にされますと元の塗っていた白色の表示になります。

    ↓合成モードについて
    https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/867

    https://dentakumanga.com/clipstudiopaint-blendingmode-simple/#i-0
    • 日本語

  • 1 年前
    吹き出しレイヤーのアドバイスをくださった方へ。上記の画像のようなサンタクロースの顔(帽子を含めて)は一体どうやって描かれましたか?出来れば1から10まで全て知りたいです。吹き出しレイヤーで帽子のふもとを描いてお宅のような形に変形しようとしたら下記の画像のようにくしゃくしゃに変形されてしまいました。上記のサンタクロースの顔(帽子を含む)はまるで図形を少し変形して組み合わせたかのような理想の顔です。こういう風に描く1から10までの手順が知りたいです。私は作業が全然進みません。
    • 日本語

  • 1 年前
    塗り残し部分がある場合、
    囲って塗るツールや、投げなわ塗りで塗りますと時短もできます。

    ↓囲って塗るツールに関して
    https://ketarou55.hatenablog.com/entry/2019/11/24/123625

    https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1759448
    ↑デフォルトのものよりも使いやすいのでオススメです。

    ↓投げなわ塗りに関して
    https://ketarou55.hatenablog.com/entry/2019/11/24/123625
    囲って描いた範囲そのままで色が塗りつぶされます。
    • 日本語

  • 1 年前
    最初のリンク先にミスがございました。すみません。
    下記リンク先をご参照いただければと存じます。

    ↓囲って塗るツールに関して
    https://www.google.com/amp/s/illust-nav.info/paint%3famp=1
    • 日本語

  • 1 年前
    ご回答ありがとうございます。ベクターレイヤー(線画と塗り)について。塗りのレイヤーを下にして、複数参照、左から2番目をクリックして白塗りしたら今度は下記の画像のようになりました。
    • 日本語

  • 1 年前
    土偶子さんがお教え下さった
    参照レイヤーの設定で、「帽子の白の部分線」へ変更されましたか?
    そちらにご変更いただければ、帽子内を白色で塗りつぶせるかと存じます。
    (帽子の形もいじらずに済みました)

    そちらの方法を試さずに、
    吹き出しツールをお使いになった描き方をなさいますと
    順序的にも混乱を招くため
    部分的に塗りつぶすことが出来たのか、出来なかったのか
    回答者も混乱します。

    次の行動へ移る前に、
    「お教えいただいた、〇〇は試してみました。
    試してみましたがよく分かりませんでした。」

    「お教えいただいた、〇〇を試してみました。
    結果上手くできました。」
    といった風に状況をお伝えいただかないと分かりかねます。
    • 日本語

  • 1 年前
    説明をよく見てください。
    線画のレイヤーが参照レイヤーになっていません。
    • 日本語

  • 1 年前
    参照先に帽子の白い部分の線画レイヤーが選択できていません。
    ですので、全体に塗られてしまうのです。
    参照先に設定するアイコン(灯台のようなアイコン)をつけないと選択されません。
    https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/910#3ee782d2

    https://dentakumanga.com/clipstudiopaint-no-reference/

    先のグレーの線画の中を白色で塗りたいのですが塗れません。というご質問の回答でも記していたリンク先です。
    https://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=85470
    ご回答いただいたものは一度お確かめいただければと存じます。
    きちんと方法が記されていますので、よくお読みください。
    • 日本語

  • 1 年前
    現状主に2つの描き方で進められていますが
    A:ベクターレイヤーで線画を描き、ラスターレイヤーで塗りつぶしツールを使い色を塗る。

    B:吹き出しツールを使った方法で帽子部分を描く。

    Aですと、塗りつぶしツール(特に参照設定)でつまずいていらっしゃって、
    Bは吹き出しツールの制御点と変形部分でつまずいていらっしゃっるのかと存じます。
    ご自身的にはどちらが操作しやすい感じなのですか?

    Aの方法のが後々の応用が効きやすいかとは存じます。
    両方覚えて損はないかと存じますが、
    順序的に混乱しやすいかもなので、
    どちらを先に学ばれたいかお教えいただけますと助かります。
    • 日本語

  • 1 年前
    皆様、どうもありがとうございます。帽子の白の部分の線(ベクターレイヤー)を参照レイヤーにし、その後帽子の白の部分の塗りレイヤーを選択して色塗りしたら下記の画像のように必要な所だけ色塗られるようになりました。まだ、吹き出しレイヤーの変形の仕方がまだ理解できていません。どちらが便利か分からないので吹き出しレイヤーとベクターレイヤの変形術を把握したいです。後、吹き出しレイヤーで上記のようなサンタの顔(帽子を含む)を描く方法が知りたいです。まるで図形を少し変形して組み合わせたような顔。これが私の一番やりたいことです。連続曲線、図形の変形でピシッとした思い通りの絵が描きたいです。
    • 日本語

  • 1 年前
    連続曲線の使い方はここで1から10まで詳細に書かれている
    https://www.clip-studio.com/site/gd/csp/manual/userguide/csp_userguide/510_tool/510_tool_figure_curve_continuous_property.htm
    • 日本語

  • 1 年前
    塗りつぶしツールで塗られる時に注意する点がございます。
    >参照先を複数レイヤー参照(1番左端のレイヤーの束アイコン)にしていた場合、塗り残しが出てしまう。

    塗り残しが発生する場合は、ツールプロパティの閉領域フィル項目内の
    領域拡縮・隙間閉じ・色の誤差項目を調整することで改善されます。
    数値の調整により、塗る範囲が広くなったり狭まったりしますので塗り残しが生じにくくなります。
    https://tips.clip-studio.com/ja-jp/articles/591#05c9ece8

    また、ベクターで描かれている場合には、
    ベクターの中心線で塗り止まるにチェックを入れますと
    その中心まで綺麗に塗ることができ、塗り残しが少なくなります。

    下記動画に塗り方の説明が詳しくまとめられていますので
    こちらをご参照いただいた方が分かり良いかもしれません。
    https://youtu.be/_R3HVVmbIWI

    ​───────​───────
    またブラウザ検索される際に、入力されるキーワードによりヒットしやすくなります。
    「クリスタ 線の内側だけ塗る方法」というようなワードで検索されますとすぐに色々と出てきます。
    動画のが分かりやすいものが多いのでそちらのが合っているかもしれません。

    丁寧にご説明されている動画も多くございますので
    動画検索もお試しいただければと存じます。
    一足飛びですいすいと学ばれる方もいらっしゃいますが
    そうではない場合は、基本を飛ばさずに学ばれた方がよろしいかと存じます。

    下記動画は初心者向けに作成されています。
    https://youtube.com/playlist?list=PL8o9gN9hzJCz04idSPv2PeXbBmKGQsmTl

    https://youtube.com/playlist?list=PL_B-UPbBHi7R6j9s53mdW9Vcqzp7UGrH8
    • 日本語

  • 1 年前

    ●複数参照の項目について
    意味を正確に理解した方がよいと思います。
    田んぼに水を流し込んで溜める時、水はあぜ道に囲まれた内部に溜まります。
    あぜ道が少しでも切れていると水はこぼれて辺り一面水浸しです。
    ここであぜ道に色がついているとします。水は指定した色のあぜ道で止まります。
    指定しない色のあぜ道は素通りするとします。
    どのあぜ道で止まるかを指定して水を流し込んでいますでしょうか?
    複数参照にするとすべての色のあぜ道で止まります。
    実際は一番近い色のあぜ道で水は止まります。
    「参照」させるあぜ道を指定するとそのあぜ道で止まります。
    「選択」されたあぜ道などもその意味を理解してください。

    「こうやればできる」と手段ばかりに注意がいくと、条件が変わってもそれに気がつかない場合があります。
    試合をやる目的で野球のユニフォームで試合場へ行っても、場所がテニスコートならばボールを打った後に
    走る場所の違いに気がつく様では心元ありません。試合場に行った時に真っ先に気が付くべきですね。

    >まるで図形を少し変形して組み合わせたような顔。これが私の一番やりたいことです。連続曲線、図形の変形でピシッとした思い通りの絵が描きたいです。
    投稿全体にわたって図形の変形を基本にしている様に感じました。

    これは自分の考え方と違いますが、それはそれで究極のテクニックにすれば新しい試みだとは思います。
    自分は普通にフリーハンドで上手な自由な絵を描きたいと思い練習してきました。
    知らないものは描けないので練習か参考資料をかき集める必要があります。
    それでも自分の好きなタッチを見つけるためにフリーハンドで描く勉強です。
    また、機械的なロボットなどは一定のタッチを表現するために図形の変形をしたり連続曲線を使用します。
    生き物はフリーハンドで温かい強弱のある線を表現するように心がけています。

    仕事でエクセルなどで図面を作る時はフリーハンドよりも図形の変形を使う方が得策でした。
    しかし、ペイントソフトで図形オンリーは考えません。あくまでも補助手段です。
    生の手でフリーハンドで自由な絵が描けることを理想としています。
    図形屋でなくマンガ家を目指しています。
    • 日本語

  • 1 年前
    理想のサンタクロースの胴体。ベクターレイヤーで胴体を描いて左の手書きのような、おにぎりを少し下へ伸ばしたような形(あるいはイチゴ形)に変形しようとしたが、下記の画像のようになってしまいました。フリー素材の画像のお手本を載せてこういうような胴体にしたい、と言いたい所です。自分が描こうとしている形を適切に表現できず困っています。左の下手な絵の胴体、お尻、足をぴしっと左右対称で綺麗に描きたいです。吹き出しレイヤーはとりあえず、後回しにしてベクターレイヤーで左のような胴体お尻、足が描けるようになりたいです。
    • 日本語

  • 1 年前

    ミナト(トキハルト)さんも仰っていますが、1つ1つの回答に一言でも返答しないとこの手のボードは成り立ちません。
    添付画像は削除された旧投稿への回答に添付していたものの修正版です。
    フリーハンドで描けなければ小さな丸や楕円でアタリをつける工夫はどうなりましたか?
    フルーハンドの練習も反応がありません・・・
    • 日本語

  • 1 年前
    どちらも変形する作業が伴いますので
    フリーハンドで描くのとはまた異なった難しさがあるかもしれません。

    吹き出しツールを使われるにしても、ベクターで線画を描かれるにしても、
    下記方法をご理解いただかなければ先へ進みにくいかと存じます。

    ↓オブジェクトツールについてご参照ください。
    https://dentakumanga.com/clipstudiopaint-usefultools-10/#i-10

    ↓ベクターレイヤーに線と変形について
    https://dentakumanga.com/clipstudiopaint-vectorlayer/#i-0

    heytarohさんのご回答でご提示されているものに繋がります。
    ベジェ曲線の使い方は、下記検索で公式のものや、
    GIF動画などでの説明も添えた記事がございますので
    ご理解しやすいものをご参照ください。
    https://www.google.com/search?q=%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%A7%E6%9B%B2%E7%B7%9A+CLIP+STUDIO+PAINT&client=ms-android-kddi-jp-rvc2&sxsrf=ALiCzsZQ5Ghq90-jUySU5CWvl_uXwbb2BA%3A1668951677981&ei=fS56Y7esO6CO2roPtbe6iAQ&oq=%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%A7%E6%9B%B2%E7%B7%9A+CLIP+STUDIO+PAINT&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAMyBggAEAgQHjIFCAAQogQyBQgAEKIEMgUIABCiBDoKCAAQRxDWBBCwAzoKCAAQCBAHEAQQHjoICAAQCBAeEA1KBAhBGABQ1hFYhiJg4CVoAXAAeACAAd8BiAGiCpIBBTAuNi4xmAEAoAEByAEKwAEB&sclient=mobile-gws-wiz-serp
    • 日本語

  • 1 年前
    >フリー素材の画像のお手本を載せてこういうような胴体にしたい、と言いたい所です。

    別の質問の際にもお伝えしましたが、
    他所様のものを引用なさりたい場合には、そちらのURLをご提示いただくことは可能です。
    フリー素材のサイトからダウンロードなさったのであれば
    そちらのリンクをご提示いただくことで解決することかと存じます。
    • 日本語

  • 1 年前
    制御点を使って変形させると上手く描けない場合は、
    先述した、ベクターレイヤーの線と変形について(誤字がございましたのでこちらでは訂正してます)
    というリンク先の
    「ベクターレイヤー線の変形」項目で●自由変形をご参照いただくと制御点での変形ではなく、
    外側の水色のガイドの丸部分で変形できるようになるため
    使いやすいかもしれません。
    そちらもお確かめください。
    • 日本語

  • 1 年前
    BifFildさんへ。一番左のような丸、楕円、角が丸まった四角形を使ったアタリは描けそうなのでやってみようかと思います。清書されたサンタクロースについて。出来ればレイヤーの画像をアップして下さるとありがたいです。私は各パーツ(図形)ごとにレイヤーを作っています。例えば頭部だと、顔、左目、右目、左耳、右耳、鼻、口、帽子の白の部分(ベクターレイヤーの線画、塗り)、帽子の赤の部分、帽子の先っぽです。体だと胴体、バンド、バンドの四角の部分、右手、左手、左足、右足、あとお尻のパーツをどうするか考え中、左靴、右靴です。これをどうやってフリーハンドで描くかがまた問題になってきます。A、ベクターレイヤで変形する、B、吹き出しレイヤーで変形する、C、全てフリーハンドまたは連続曲線で描画する、の3つの方法があります。右も左も分からない人にとってはどれが一番簡単か?連続曲線時にはフリーハンドかと思います。問題は綺麗にピシッと線を描くことです。以前削除された、こういうベルトにしたいでと投稿したサンタは殆ど連続曲線で描いたものです。これをいかにプロっぽくピシッと綺麗に左右対称にするかが問題になってきます。
    • 日本語

  • 1 年前
    一から十まで手取足取り「相手が言ったとおりに手を動かしさえすれば作品が完成する」まで全てを教えてほしいなら無料の掲示板ではなく
    ココナラのようなサイトで講師にお金を払うべきだと思いますよ。回答投稿を待つ時間もないですしリアルタイムで聞いたことを答えてくれます。
    • 日本語

  • 1 年前

    >清書されたサンタクロースについて。出来ればレイヤーの画像をアップして下さるとありがたいです。
    参考にはならないと思いますが、添付します。
      通常使うキャラのフォルダと違ってフォルダ構成が簡単なので・・・
    そのために、通常使うキャラのフォルダのフォルダ構成も添付しておきます。


    フリーハンドの記述で、「・・・変形する」が気になりました。
    変形でなくて、直接手で描くと言う表現がありませんが?

    自分は、フリーハンド(直接手で描く)の場合は下記のツールを使います。
    ・ネーム :リアル鉛筆、デッサン鉛筆
    ・ペイ入れ:Gペン(生物の主線)、丸ペン(補助的な細線)、ミリペン(太さ一定の線)
    ・生物でない機械的なものはフリーハンドでなく折れ線、連続曲線などを使用する。(アタリは当然フリーハンドです)

    思えば、幼児期に絵を描く時には見たまんまを「手で描いた」はずです。
    下手な絵でも温か味がありました。時が経つと、見る目も上達して少しはマシになります。
    その延長です。今では知識も手段も筆記用具を選ぶことも向上しているからです。
    そして、得た技術でフリーハンドの上達は練習するしかありません。

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    直接の回答ではありませんが心配です。
    ・名前をきちんとコピーできないこと、
    ・小さなことですが文章の理解に取りこぼしが予想されること、
    ・句読点の使い方に不安があること、
    ・文章も改行や箇条書きを使わないで、読みやすくしようとしていないこと
    ・・・

    BifFildさんへ。
    一番左のような丸、楕円、角が丸まった四角形を使ったアタリは描けそうなのでやってみようかと思います。
    清書されたサンタクロースについて。出来ればレイヤーの画像をアップして下さるとありがたいです。
    私は各パーツ(図形)ごとにレイヤーを作っています。
    例えば頭部だと、顔、左目、右目、左耳、右耳、鼻、口、帽子の白の部分(ベクターレイヤーの線画、塗り)、帽子の赤の部分、帽子の先っぽです。
    体だと胴体、バンド、バンドの四角の部分、右手、左手、左足、右足、あとお尻のパーツをどうするか考え中、左靴、右靴です。
    これをどうやってフリーハンドで描くかがまた問題になってきます。
    A、ベクターレイヤで変形する、
    B、吹き出しレイヤーで変形する、
    C、全てフリーハンドまたは連続曲線で描画する、
    の3つの方法があります。

    右も左も分からない人にとってはどれが一番簡単か?
    連続曲線時にはフリーハンドかと思います。
    問題は綺麗にピシッと線を描くことです。
    以前削除された、こういうベルトにしたいでと投稿したサンタは殆ど連続曲線で描いたものです。
    これをいかにプロっぽくピシッと綺麗に左右対称にするかが問題になってきます。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    左右対称にする・・・それに拘ると正面図しか描けなくなり、違和感ある絵になりますよ。
    • 日本語

  • 1 年前
    どうしても思い通りの胴体、手足が描けません。左の画像のような胴体、手足を描くには一体どういった機能を使えばいいですか? 決して1から10までの説明を求めているわけではありません。吹き出しレイヤーだのベクターレイヤーだのって色々聞いてばかりいますが、要は左のような胴体、手足が描ければいいです。誰でも最初は右も左も分かりません。ちょっと分かるからと1から10までの手順を求める気か、なんて厳しい言い方はないと思います。ただ私は左のようなまともな胴体、手足が描きたいだけです。右の画像のような体しか描けなければ誰だって質問やアドバイスを求めるし、焦るでしょう。無料体験版の期間も既に5日過ぎています。未だに右のような体しか描けなければ誰でも焦るでしょう。もう少し出来ない人の気持ちを理解して頂きたいです。誰も難しいアニメの描き方を1から10まで教えて下さい、頼んでいる訳ではありません。サンタクロースの帽子の麓、左のような体の描き方を聞いているだけで全て皆さんに丸投げしている訳ではありません。知恵袋でもファイヤーアルパカのこと色々聞いていたら「デジタル描画自体難しいのでは」と余計なことを言う輩がいました。誰でもはじめは初心者。初心者に向かって言う言葉ではありません。何回も言いますが、ただ私は左のようなまともなサンタの体を描きたいだけです。
    • 日本語

  • 1 年前
    追記。左のサンタのURLを描きませんでしたが、この質問中にあるので省略させて頂きました。ご了承下さい。
    • 日本語

  • 1 年前
    https://youtu.be/_R3HVVmbIWI
    上記の動画を拝見しました。複雑なアニメの絵を使っての色塗り方法でした。少し気になることがあります。この複雑なアニメの線画、各パーツごとにレーヤーを作っていないような気がしました。BigFieldさんの線画も各パーツごとにレーヤーを作成していないようです。オフィス系ソフトみたいに図形のグループ化がないので各パーツごとにレイヤーを作らないと描けないと思っていました。輪郭は全てのパーツ同じレイヤーにするか、各パーツごとにレーヤーを作るか、どちらが効率的でしょうか? 
    • 日本語

  • 1 年前
    >決して1から10までの説明を求めているわけではありません。
    あなたにとっては幸運なことに運営削除になっていますが、過去の質問で「1から10まで教えてほしいです」という発言があったことを記憶しています。
    なので「それを望むのであれば聞く場所はここではありませんよ」と適切な場所への誘導をしたまでで、決して厳しい言い方をしたわけではありません。
    ましてやすぐに望んでいる適切な回答がつかないことにイラつき、怒りを表すくらいであれば、
    なおさらここではなくパーソナルトレーニング的に見てくれる人に頼むべきです。
    過程を見ているとあなたはついた回答についても、読み飛ばしているのか書いてあることが理解できていないのか、アドバイスに従って作業を進めていない感じです。
    きちんと回答を読んでいれば今頃は普通にそのくらいの絵は完成していると思います。
    要するに「その絵を描くためのアドバイスは今までの回答で出尽くしているからこれ以上言えることはない」と思います。
    流し読みしないで今までのあなたの書き込んだすべての質問の回答を読み直してみることをお勧めします。
    それが面倒くさいならやはりどこかのサイトで講師にお金を払いましょう。
    • 日本語

  • 1 年前
    分からない点がございますのは伝わるのですが、
    あなたは、ご助言いただいたリンク先などをご参照いただいて
    手順通りにお試しなさっていますか?
    オブジェクトツールのハンドルでご調整いただいたり、
    制御点での操作でご調整いただいたりと。

    実践した時に、どこをどのように動かせばイメージしたように描けるのかは
    何回か練習を経て身についていきます。
    ご紹介したリンク先には、手順が動画で示されているものもございます。
    ですので、文章だけでは分かりにくい場合は、
    ご自身が分かり良い学びやすいものでご習得いただくのが良いかと存じます。

    思い描いたように描けないというのは、フリーハンドでもよくあることです。
    イメージしているものの構造などを理解できていないと
    それに合うように描けないためです。
    ですので対象物の観察という作業も大事です。

    また、フリーハンドで描きつつ図形ツールや、変形ツールを用いて
    組み合わせて描いていきます。
    どれか一つだけで描かなければいけないというわけではありませんよ。
    足りない部分は別の方法で補足なされば良いかと存じます。
    フリーハンドでキレイな円を描くには少し難しいので、
    円形ツールを使うなど。
    https://www.google.com/amp/s/hayabusa69.net/2398/%3famp=1

    https://yukinocomic.com/category/how-to-use-clip-studio-basics/
    ↑ベクターで描く線画の描き方①基本編 ベクターの基本小技まとめ【CLIP STUDIO】
    という記事もご参照いただければと存じます。

    ベクターの描き方で、ラインを描く練習で
    他の絵をトレースして練習する方法もございます。
    見本とされている絵を、CLIP STUDIO PAINTに同ファイルに読み込んで
    レイヤー濃度を下げて上からなぞり描きで練習なさってはいかがでしょうか?
    ​───────​───────

    また、1から10まで教えてくださいとは書かれていませんが、
    行っていることは非常にそちらに近い状態なのかと存じます。
    また、あなたにつきっきりでお教えすることもできかねます。
    イラストの描き方など有料サービスをご利用いただくと
    対個人レッスンのあるプランでしたら、
    ご質問にも応じていただけるかと存じます。

    Google検索でも描き方は色々とヒットしますので、
    ご自身でもお調べいただいてはいかがでしょうか?
    • 日本語

  • 1 年前
    揚げ足は取りたくないですが

    >吹き出しレイヤーのアドバイスをくださった方へ。
    上記の画像のようなサンタクロースの顔(帽子を含めて)は一体どうやって描かれましたか?
    出来れば1から10まで全て知りたいです。


    出来れば1から10まで全て知りたいです。とございますので
    なるべく丁寧に教えていただききたいという旨は伝わっております。

    heytarohさんのご回答で
    連続曲線の使い方はここで1から10まで詳細に書かれている
    https://www.clip-studio.com/site/gd/csp/manual/userguide/csp_userguide/510_tool/510_tool_figure_curve_continuous_property.htm

    とご提示いただいたリンク先もしっかりとお読みいただいてますか?
    1から10まで詳細に書かれていらっしゃるそうですよ。
    書かれている内容が理解しにくいという場合は、
    その旨をお伝えいただかなければ、第三者には伝わりませんよ。
    察してくださる方は、中にはいらっしゃるかもしれませんが。
    察したからといって逐一お教えいただけるかは分かりかねます。
    • 日本語

  • 1 年前
    >複雑なアニメの絵を使っての色塗り方法でした。
    線画と色塗りはパーツ分けを行うのは
    後の工程で、編集が必要になった際に、楽に調整出来るようにするためです。

    線画レイヤーは、基本全体を描き終わったら
    だいたいレイヤーを結合して一枚にします。
    表情の差分があった場合は、必要に応じて分けます。
    描く時にも、描き間違えた際、同レイヤーに描いていた場合に
    他パーツが重なっていると消す時に消しにくいので、
    別レイヤーに描いていくとそういったものにも対処しやすくなります。
    ひとまとめにしても良いものなら、同一のレイヤーになるよう結合します。

    こちらの動画で特にご参照いただきたかったのは、
    「ベクターの中心線で塗り止まる」や「塗りつぶしツールの参照先設定」の方法等です。
    最初から順を追って全部ご覧いただくと
    はみ出さないように塗ることや、綺麗に塗りつぶせる方法もお分かりいただけるかと存じます。
    特に塗り作業で必要になることを学べます。
    • 日本語

  • 1 年前
    効率云々は、一通りの基本的な手順を学ばれた後に
    ここは省くことができると理解できるようになります。
    他の回答者さまも仰っていましたが、急がば回れです。
    基本が分からないと、あとから応用もできません。

    同一レイヤーに描いても、あとから修正する際に困らないのであれば
    一緒のレイヤーで全部描くことは可能です。
    例えばですが、厚塗りの絵は、どんどん塗り重ねていくため
    レイヤーを分けずに描き進めたりもございます。

    現在描かれているサンタさんの絵は、
    主線が少ないベタ塗りですが、作業に慣れないうちは
    パーツごとに分けて描かれた方が視認もしやすいでしょうし、
    ここのレイヤーを動かすと、このパーツが動くなど理解しやすいかと存じます。
    • 日本語

  • 1 年前
    お手本の図のように掛けないというのは、
    観察力も足りていらっしゃらないということに通じているかと存じます。
    最初はフリーハンドでなぞり描きをしてみて、
    線を描く時の感覚を掴んでいかれる方が良いかと存じます。

    ベジェ曲線を使う場合は、フリーハンドで描くよりも
    点と点を線で繋いで描くといった流れなので
    また感覚が異なります。
    描きやすいか描きにくいかは、人により異なるので一概に言えません。
    練習量により、描きやすさも上がっていきます。
    (描写スピードが上がれば、のちの効率化にも繋がりますね)

    ベクターレイヤーを作成し、フリーハンドで線画を描く場合も
    制御点操作で線を調整できますし、
    線の細さや太さも後から変更可能です。
    変形ツールでの調整も可能です。
    諸々先述した回答のリンク先に必要な記事は載せておりますので、
    ご一読いただければ、この機能のことを話されていたのかとご理解いただけるかと存じます。

    お読みいただいても分からないというのであれば、
    ご自身に合ったメイキング動画や
    パルミー等のオンラインで学べるサイトもございますので
    そちらで描き方を学ばれた方が良いかと存じます。
    • 日本語

  • 1 年前
    冒頭変換ミスで、誤字がございました。
    読みづらくなりすみません((‘o’;)┓
    • 日本語

  • 1 年前

    nino88 さんが仰る様に、1つ1つの回答に返事を書かないと自分自身を含めて理解しいているのかいないのか判断できませんよ。
    そして、言われたソバから実施もしていないみたいですね。

    >オフィス系ソフトみたいに図形のグループ化がないので各パーツごとにレイヤーを作らないと描けないと思っていました。
    >輪郭は全てのパーツ同じレイヤーにするか、各パーツごとにレーヤーを作るか、どちらが効率的でしょうか?
    添付したレイヤ構造から分かる様にフォルダを使ってグループ化しています。
    また、フォルダはその中にフォルダも作れてネスト(入れ子)ができます。
    結果的に何百とあるレイヤを作っても一度に全体管理はできません。
    フォルダを使うと一度に数十から十数のレイヤのみを管理できます。
    これの繰り返しです。
    地図でも「日本→都道府県→市→町」とネストで細分化して管理できますよネ?

    更に、目的物(オブジェクト)を単独に移動できて自由に重ねて使用できる様にフォルダに工夫をしています。
    実は添付した画像は最初は表示した様な構造でなく簡素なものでした。
    しかし、「添付してくれ」との要望で、本来の標準化の概念で作り替えしました。
    現在のものはフォルダ単位で自由に移動できます。自由重ねたりは今のままではできません。

    キャラのレイヤ構造体の最終底辺に「βCwM□白ベタ最深マスク」のレイヤを置いています。
    このレイヤは、例えば「頭」フォルダでは頭の形で型取って白く塗っています。
    こうすると目的物(オブジェクト)を重ねた時に下の描写が上に透けません。
    こうして、自由に目的物(オブジェクト)を重ねることができるのです。

    性急に考えずに、いろいろとアドバイスを受けて練習をして「1年後の成果に期待する姿勢」をとればよいと思います。
    本当は「石の上にも三年」と言いたい所です・・・
    • 日本語

  • 1 年前
    あと描きやすいか描きにくいか分かりかねますが、
    フリーハンドで描く際、手ぶれ補正の数値を上げますと
    補正がかかるため比較的キレイな線を描けるかと存じます。
    その辺りのご調整もなさっていますか?
    https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20200030

    フリーハンドでキレイな線を描けるようになるのにも、
    感覚を掴めるようある程度練習が必要となります。
    • 日本語

  • 1 年前
    >無料体験版の期間も既に5日過ぎています。
    未だに右のような体しか描けなければ誰でも焦るでしょう。
    焦る気持ちもおありかとは存じますが、
    ドローソフトの基本的な使い方はよく読まれましたか?
    他ドローソフトと共通点があるものもございますが、
    そのドローソフト独自のものもございます。
    CLIP STUDIO PAINTは特に痒い所に手が届くように細かい機能が多いです。
    ですので、多機能なドローソフトです。
    無料ドローソフトですと、Ibis paintやメディバンペイント、SAI2もあり
    画面やツールがCLIP STUDIO PAINTよりは複雑ではなく、
    見やすく分かりやすいかもしれないので
    他ドローソフトもお試しいただいてはいかがでしょうか?

    別ソフトで慣れてからクリスタを使えるようになるといったケースもございます。
    • 日本語

  • 1 年前
    SAI2に関してですが、お試し期間はございます。
    買い切りタイプのものですが、プロの方も使用されているソフトです。
    アプリケーションの動作も軽いところも利点です。
    CLIP STUDIO PAINTと併用されている方もいらっしゃいます。

    色々便利な機能が多いので慣れてきますと
    CLIP STUDIO PAINTのが個人的に使いやすいためこちらがメインとなりました。
    • 日本語

  • 1 年前
    思い通りの胴体、手足が描けなくて困っている状態がまだ続いていますが、とりあえず「ベクターの中心線で塗り止まる」ツールについて勉強しようと思います。下記の画像は私の作業画面です。私の作業画面では「ベクターの中心線で塗り止まる」のボタンがありません。
    • 日本語

  • 1 年前
    >複雑なアニメの絵を使っての色塗り方法でした。
    こちらの補足ですが、動画では説明のため既に完成されている線画データを一枚絵に結合したものを用いて
    ご説明なさっていることかと存じます。

    キャラクター絵のフリーハンドでの線画作成動画は
    下記リンク先にございます。
    https://youtu.be/tk-jn9iOoGU
    ラフ→線画清書といったようにレイヤーも状況に応じて増えています。

    全てを1つの動画で説明しますと短時間に収められないため、
    収まるように出来上がった線画データを使用し、
    線画作成法は省かれていたということです。
    (このような理解力も大事です··)
    • 日本語

  • 1 年前
    tamesi163さん、ベクターの中心線で塗り止まるは
    主に塗り作業時に必要な工程なので、
    まずは線画を作成する方法を先に学ばれた方がよろしいかと存じます。
    そちらの項目が紹介されている動画内をよくご参照ください。
    塗りつぶしツールでのその設定は後半に説明されています。
    飛ばさずにしっかりと一度ご覧いただいては?きちんとご説明されています。
    私が示してしまうと、あなたのためにならないため
    敢えて直接こちらですとは申しません。


    色々とアドバイスをいただいていて、
    順序もこんがらがってしまうとは存じますが、
    基本的な使い方から、まずは学びましょう。

    あれこれ飛ばして覚えてしまうと、
    整理もできず余計に理解しづらくなってしまいますよ。
    • 日本語

  • 1 年前
    BigFieldさんへ。思い通りの体の曲線のことばかりに頭が行ってしまっていますが、実はフォルダの使い方にも困っています。下記の画像のようにフォルダを作成して、顔などのレイヤーをフォルダへドラッグしてもレイヤーの順番が変わるだけでパーツがフォルダの中に入っていかないです。
    あと、上記、 [ベクターの中心線で塗り止まる]の質問で参照URLを載せるのを忘れたので載せておきます。下記のURLの画像のような [ベクターの中心線で塗り止まる]のツールボタンが私の作業画面にはありません。
    https://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/91548
    • 日本語

  • 1 年前
    ご紹介しました動画チャンネルでは、
    色々と丁寧に説明されている動画なので、きちんとご覧いただいて
    その手順通りに、まずは行ってみてください。
    今のところ、見落とされていることが多いです。


    動画説明内で、表示されていないウィンドウなどあれば同じように表示もします。
    各ウィンドウ表示の方法も分からずといった場合には、
    画面の見方や基本的な使い方がご理解いただけていない状態かと存じます。
    (あなたの他質問で各ツール画面の表示についての回答も記されていたかと存じます)
    共通認識を持つためにも、各ツールの名称を学ぶことも大事です。

    また名前が分からない場合には、
    CLIP STUDIO PAINT 〇〇するためのツールはどこ?
    といった風に調べましょう。
    正確な名前が分からなくても検索で出てくることもございます。
    • 日本語

  • 1 年前
    作成に必要そうなツール説明や手順は、
    諸々先述したリンク先や他回答者さまのご説明にございます。
    あとは、あなたの読解力と理解力です。
    お読み飛ばさずにしっかりとお目通しください。
    • 日本語

  • 1 年前
    脱字すみません💦
    あとは、あなたの読解力と理解力次第です。

    お読みいただいても分からない場合は、
    よりあなたの理解しやすいレベルに簡潔にまとめられたところや
    丁寧にご説明されているサイトや動画をご自身でお調べください。
    描き方を学べる有料サービスをお使いいただくのも一つの手です。
    • 日本語

  • 1 年前
    クリップスタジオの美点。通常の設定でであれば下記の画像のような塗り残しがないこと。ベクターレーヤを使うとまた複雑になりますが。未だに [ベクターの中心線で塗り止まる]のボタンがありません。だが、ラスターレイヤーを使って複数参照にチエックを入れなければ下記の画像のようにはなりません。サンタクロースのひげや手袋はタッチペンで書きますが、ファイヤーアルパカだと途中でキャンバスが平行四辺形に変わってしまう現象がおきます。いわゆる誤作動です。クリップスタジオでもペンツールを選択しないと同じことがおきますが、ファイヤーアルパカだとたとえペンツールを選択していても同じ現象がおきます。
    • 日本語

  • 1 年前
    ベクターの中心線で塗り止まるについて
    あなたはやはり、しっかりとご覧になっていませんね。
    読み飛ばしや斜め読みができるのは、ある程度その知識に明るくなければできないことです。
    最初からきちんとご覧になっていれば、何故異なるのかお分かりいただけますよ。

    https://youtu.be/_R3HVVmbIWI
    14:54辺りからよーく、しっかりとご覧ください。
    ご自身が先程使用されていたツールとサブツール詳細パレットにてご覧いただいている項目が
    異なっていることにお気付きください。

    ご覧いただいても飛ばし見もされていらっしゃるのならば、
    アドバイス自体意味をなさないので
    これ以上のご助言はしかねます。
    今までの他者様の回答も含めて、よくお読みいただければと存じます。
    • 日本語

  • 1 年前
    >デジタル描画自体難しいのでは
    と過去に仰られた方がいらしたのは、
    厳しい言い方になるかもしれませんが、
    あなたが、ご提示いただいたものをそうした斜め読みのような読み方をなさっているので
    そちらにも問題があるからなのも含まれるからかと存じますよ。
    • 日本語

  • 1 年前
    >いわゆる誤作動です。クリップスタジオでもペンツールを選択しないと同じことがおきますが、ファイヤーアルパカだとたとえペンツールを選択していても同じ現象がおきます。

    あなたの使用なさっている動作環境もお示しいただかないと分かりかねます。

    PCで通常の使い方であれば、平行四辺形にキャンバスが自動で変わることはございません。
    キャンバスの回転や、変形をされたのではなく?

    ペンタブレットのドライバ不具合もあるかもしれませんので
    その辺りをお確かめいただければと存じます。
    CLIP STUDIO PAINTのFAQにてお調べください。
    • 日本語

  • 1 年前

    基本的なことだと思ます。
    キチンとチュートリアルの講座で習得していないとトンチンカンな質問になります。
    無鉄砲に分からないことを吸収していけば結局分かる様になる思うのは間違いです。

    チュートリアルの講座でも、ものには順序があります。先人は効率を考えて操作を説明していると思います。
    そうして基本ができると応用が効きやすくなります。
    勉強でもスポーツでも同じですよね?
    たまに独学でこうなったと言う成功例はありますが、目に見えないだけで想像以上の努力をしているものです。

    「急がば回れ」と言った様に、分からない時は考えてください。
    それでも分からないと言うならば想像・予想をしてください。
    知ってる知識を利用した頭の回路ができていないのだと思います。
    最初は最低1件、通常は3件、答えであろうものと想像して実施に箇条書きしてください。
    そして、実際に試してください。うまくいってもいかなくても行動は財産となります。
    自分で動くことで知識が広がります。

    人から説明を受けただけでは心に蓄積ができません。
    こうして、次は伝家の宝刀で「検索」です。
    クリスタに関しては、検索「クリスタ リファレンス XXX検索名」で自力で行動してください。

    まだ1年経っていませんよ!
    石の上にも3年いませんよ!
    自分がクリスタを勉強して実践してきたことを解説書にまとめています。
    でも、まだ紹介するのは早いと感じていますので止めておきます。
    • 日本語

  • 1 年前
    タッチパネルが誤認識されるというのであれば
    以下リンク先のWindowsの場合をご参照ください。

    https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles?word=%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC&

    設定面でどうしても分からない場合には、
    公式サポートさまへお問い合わせください。
    https://support.clip-studio.com/ja-jp/contact/other/?
    • 日本語

  • 1 年前
    https://youtu.be/_R3HVVmbIWI
    上記の動画について。自動選択ツール→塗りつぶし→領域拡縮で0.05の数字を入力していました。このパソコンはテンキーがないのか0.05と入力しても整数の5しか入力されません。とにかく領域拡縮の小数点の入力が出来ません。まぁ、整数の1で作業を進めていけばいいのですが。あと、同画面で、参照先をクリックすると「ベクターの中心線で止まる」のボタンが出てくることを理解しました。
    • 日本語

  • 1 年前
    リンク先の動画の固定コメントに小数点ありの数値入力の方法が書かれています。
    書かれていますが、こちらは単位をpxからmmに切り替えますと
    ブラシサイズの最大値も2000から変わるので
    基本的なことをご理解いただけていない上でご案内することは避けたかったので、敢えてお教えしませんでした。

    また、印刷作業等なければpx単位のがキャンバスサイズも分かりやすいかと存じます。

    で、動画冒頭では自動選択ツールについての
    ベクターの中心線で止まる項目について触れています。
    そちらは今必要ないため(ご覧いただいて損はございませんが)、
    14:54辺りからよくご覧くださいと記しました。
    塗りつぶしツールで使う項目の、ベクターの中心線で止まる項目について触れていたためです。
    敢えて読み飛ばしなさるのなら、こちらを先にご覧いただければ良かったのではないでしょうか?
    最初から最後までご覧いただいてれば、
    説明の二度手間にも省けるので更に良いですね。

    提示された内容はじっくり一文一文お読みいただけますとよろしいかと存じます。
    よくご観察ください。
    • 日本語

  • 1 年前
    単位設定について補足です。
    小数点数値はあくまで、動画で使用されている方の設定ですので
    ご自身がそちらに合わせる必要はございません。
    小数点数値でなくとも、px単位のまま数値を上げ下げしてご調整ください。
    この辺りの応用もご自身でお考えください。
    全く一緒にしないと先へ進めないという項目ではございません。
    • 日本語

  • 1 年前
    ベクターの中心線で止まるについては、主に塗り作業で必要になってくるものですので、
    線画を先に進めてはいかがですか?
    私はもうご助言は、控えさせていただきます。
    先述した回答のリンク先やご自身でお調べくださいませ。
    • 日本語

  • 1 年前
    脱字がございました。
    「ベクターの中心線で塗り止まる」が正しい表記です。
    • 日本語

  • 1 年前
    すみません、とても気になった部分がございましたのでもう一つだけ。

    >誰でも最初は右も左も分かりません。

    そのように思われていらっしゃるのであれば、
    尚更に基本的な使い方からご参照くださいませ。
    読み飛ばしなどもせず、今描くのに必要とされている項目もご提示いただいてますよ?
    他の質問の回答でも、基本的な使い方のリンクがご提示されていたかと存じます。

    また、なぜご自身でリファレンスガイドや公式サイトの使い方などをお探しにならないのでしょうか?

    こちらに質問をすることで、必ず解決するといった保証はどこにもありませんよ?
    ですので、ご自身でお調べいただきご理解いただく努力も大事となってきます。
    調べたものは読むだけでは頭に入りにくいかと存じますので、実際にお試しいただければと存じます。
    以上です。
    • 日本語

  • 削除済みユーザー
    1 年前
    フキダシレイヤーについてアドバイスした者です。
    https://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=85470

    簡単に言うと、些末な事ですが私が示した画像にある「制御点」の数の違いに気づいて欲しいです。
    「制御点」は少ない方が扱い易くなるのと、線がスムーズに見える傾向があります。
    オブジェクトツールで制御点を選択(緑色)して例えばマウスの操作(右クリック)メニューを出して制御点の追加や削除が出来ます。
    (フキダシれーやーの場合は「線を切断」機能はありません)

    事前に下書きを作成しておいて不透明度を半透明くらいにすればアタリとして操作が判り易くなるでしょう。

    >参照先をクリックすると「ベクターの中心線で止まる」のボタンが出てくることを理解しました。

    その探求心が大事なのです。
    見えている部分だけではなく「ええ!?これボタンなの?」ってのが沢山あります。(失敗して慣れるしかない)
    未知なる冒険には危険がつきものです。予想が付かない事をする前に必ず保存をする習慣を持ちましょう。
    • 日本語

  • 削除済みユーザー
    1 年前
    回答ではありません。

    <引用分開始>
    誰でも最初は右も左も分かりません。ちょっと分かるからと1から10までの手順を求める気か、なんて厳しい言い方はないと思います。ただ私は左のようなまともな胴体、手足が描きたいだけです。右の画像のような体しか描けなければ誰だって質問やアドバイスを求めるし、焦るでしょう。無料体験版の期間も既に5日過ぎています。未だに右のような体しか描けなければ誰でも焦るでしょう。もう少し出来ない人の気持ちを理解して頂きたいです。誰も難しいアニメの描き方を1から10まで教えて下さい、頼んでいる訳ではありません。サンタクロースの帽子の麓、左のような体の描き方を聞いているだけで全て皆さんに丸投げしている訳ではありません。知恵袋でもファイヤーアルパカのこと色々聞いていたら「デジタル描画自体難しいのでは」と余計なことを言う輩がいました。誰でもはじめは初心者。初心者に向かって言う言葉ではありません。
    <引用文終了>

    随分、諄い事を言われている様ですが、私も追い詰めるかも知れないと思ってコメントは控えていました。

    上の<引用文>の内容を、質問者が口にすれば…回答者は
    「ああ、この質問者は耳障りの悪い事を指摘されたら開き直る人」と云う印象を持つかも知れないので「回答するのは止めよう…」と思うでしょう。

    質問者なりの正義はあるでしょう…回答者も経験上の正義でコメントしています。みんな正義を持っていますがスレ違いもあります。
    例えば「ファイヤーアルパカ」の事を引き合いに出されても興味のない回答者は理解不能です(他のソフトウエアの比較は意味がない)

    私は「いいね」や「ベスト」が欲しい訳ではなく、知っている事柄を淡々と回答する「遊び」をしているだけです。
    • 日本語

この質問への回答は締め切りました。

お役に立ちましたか?

ご活用くださり、
ありがとうございました。

お知らせいただき、
ありがとうございました。

このコーナーの回答募集

...もっと見る

未回答の質問

...もっと見る