` `
締切済

絵を描くのを苦痛と感じるのは絵描きとして向いていないのでしょうか?

  • VIEW 9,721
  • 合計 37
こんにちは、お世話になっております。
私は現在、福祉の施設で内職の仕事をしております。それで1年後は福祉の職員さんが
OKをもらいましたら、住まいも変えてイラストが学べるB型事業所に行きたいと思っております。
けど、私は最近は絵を描くのが苦痛です。液タブのCintiq 22も購入したのに本当に
お恥ずかしい話です。けど、私は絵が描きたいです。絵を描くのが苦痛ならやはり、
私は絵描きして向いていないのでしょうか? あと、この絵はアナログですが1週間前に
紙に線画を描いて普通の色鉛筆で色付けしました。けど、この絵が完成した時は
とても嬉しかったです。ご回答をよろしくお願い致します。

投稿日 : 1 年前

更新日 : 1 年前

日本語

回答
  • 1 年前
    「絵を描くのが苦痛」と言っても、絵を描くなかでどの部分に苦痛を感じるのか、によると思います。

    たとえば…
    「特定の工程が嫌い(下描き、ペン入れ、色塗り、背景など)」
    「ネタが浮かばない」
    「途中で飽きてしまう」
    「〆切に追われるのが苦痛」
    「上手く描けなくて嫌な気持ちになる、完成した絵が気に入らない」
    「絵を描くのが億劫・面倒くさい・なんだかやる気が出ない」
    「肩こりや腰痛など、肉体的につらい」
    など

    それによって、アドバイスも変わってくるのではないでしょうか。

    >絵描きとして向いていないのでしょうか?
    それはなんとも言えません。
    少なくとも、悩んでいる時点で、「絵の仕事が天職!絵を描くことにかけては誰にも負けない!」みたいなタイプではないと思います。
    でも、「絵を描く以外にやれることがなくて、消去法で絵の仕事に就くしかない」というタイプかもしれませんし、
    向いているとか向いていないとか、私からは言えません。

    ただ、これだけは言わせてください。
    私は精神障害者手帳を持っていて、一応、絵の仕事をしていますが、漫画・イラストの世界では、障がいがあっても特別扱いはされません。
    健常者と同じ土俵で勝負しなくてはなりません。
    また、もしフリーランスになるなら、クライアントや編集者など、いろんな人と連絡を取ったり打ち合わせしたりする必要があるし、
    一定以上の売上を出したら確定申告もやらなくてはならない。
    そういう、絵を描く以外の大変さもあります。

    そして、あなたの今の画力では、まだ仕事をもらうのは難しいと思います。
    今回の絵だけでなく、過去の質問で投稿された作品も拝見しました。
    模写や、実物を見ながらの静物画が得意な反面、人物…特に漫画的なデフォルメした人物が苦手なのではと感じました。
    漫画的・オタク的な「魅力的なキャラクターで勝負する」タイプのイラストレーターを目指すのは、かなり大変かも。

    花は迷いのない線で描かれていて綺麗で上手いし、剣や鎧・周囲の装飾も丁寧なので、
    もしこだわりがないのなら、オタクっぽくない、一般向け?のイラストレーターを目指すのもアリと思いました。
    (でも女性キャラを描きたいんでしたっけ? 悩ましい…)

    >この絵が完成した時はとても嬉しかったです。
    それはなによりです。絵の仕事を目指すかどうかはさておき、その気持ちを大事にしてください。
    • 日本語

  • 1 年前
    私の回答がどこまでお役に立つかはわかりませんが、お話しさせてもらいますね。
    私は絵だけで生計を立てようとしているわけではないですが、現在趣味で絵を描いている側の人間です。
    そんな自分でも苦痛を感じることはあります。

    絵を描くというのは内にあるものを捻り出すというか、放出する行為ですから、体も心もかなり消耗するものです。
    それを踏まえて自分が心身共に健康で続けられるのかと言うことも考えるべきだと思います。
    Twitterで一次創作をされてる方と多く交流していますが、必ずしもでは無いですが皆悩みや苦しんでいたり、精神的に病んでしまっている方も見ることは多いです。
    もちろん、自分が出会う方がたまたまそう言う方が多かっただけかもしれませんが。
    自分も周りよりも劣っていると感じネガティブになりやすいですし、そこについては性格だから仕方ないと考えてます。

    好きと得意(向いている)は決して、=ではないパターンもあることを知っておく必要はあると思います。
    もちろん、好きで得意というのがマッチしたならばそれこそ最強とも言えます。

    苦痛に感じる時間が増えたなら、一旦絵を離れる時間も必要だと思いますし、絵を描くためにするべきと言うことと言うのは決して紙やペンを持って机に向かう、ペンタブを使ってPCで描くだけではないです。
    インプットする作業というのも必要ですから、今の時期ですと散歩のついでにいろんな花の写真を撮っていろんな角度から見た花の資料を作るとか、デザイン系の本を買ってインスピレーションのきっかけを得たり、配色というのも大事ですから商品パッケージの配色を見て、対比色、補色などのバランスやそのセンスを高めたりと色々あると思います。

    悩むということは打破したいという気持ちもお持ちだと思うので他の方のご意見も踏まえながら、判断していただければと思います。
    • 日本語

  • 1 年前
    皆様、ご回答ありがとうございます。犬川さとさんにお聞きしたい事があるのですが

    >人物…特に漫画的なデフォルメした人物が苦手なのではと感じました。

    どのあたりが私の漫画的なキャラを見て苦手と感じましたか? 自分の弱点を克服したいので、教えてくれませんか?
    よろしくお願い致します。勉強したいと思っております。
    • 日本語

  • 1 年前
    いつもの流れで草。精神疾患の相談→絵描きました→感想どう?

    >教えてくれませんか?
    まずは、自己分析ではないですか?、自分の目標にしている絵柄とどこが違うのかくらべてみましたか?(もう大人ですし、専門学校も出ていられるのですよね)

    参考動画
    https://youtu.be/7TLTWeNrdMI?t=402
    6:40から

    顔の部分トレースしてみました
    • 日本語

  • 1 年前
    >どのあたりが私の漫画的なキャラを見て苦手と感じましたか?
    回答をまとめているところなのですが、これから用事があるため、投稿は深夜以降になりそうです。
    • 日本語

  • 1 年前
    遅くなりました!
    そして、とても長くなってしまいました。

    >どのあたりが私の漫画的なキャラを見て苦手と感じましたか?
    そうですね…
    一言で言えば「デッサンが取れていない」なのですが、
    全体的に不安定さが感じられました。

    絵を描くごとに、上手いときと下手なときがあって、
    1枚の絵の同じ人物内でも、デフォルメの強い部分とリアル寄りな部分があるような感じでしょうか?
    体のパーツの大きさのバランスが悪いといいますか…

    以下、主に、全身のバランスの話をします。
    右腕に左手がついているとか、細かいパーツの良し悪しは置いておきます。
    厳しいことも書きますので、つらいと思ったらスルーしてください。



    https://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=49213
    槍の人は、全身のバランスは取れていますが、腕、特に左腕が小さいです。
    刀の女子高生は、「頭、首、肩、刀身」が大きく、「左腕、胸」が中くらい、
    「両手、右腕、腹、腰、両脚、柄」が小さく見えます。

    https://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=71692
    こちらの年賀状の人は、全身のバランスという意味では、なかなかいいと思います。
    セーラー服の子は、全身のパーツの大きさのバランスは、俯瞰構図の遠近法としては悪くありません。
    向かって左に倒れそうに見えるので、添付画像で調整してみました。

    https://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=71717
    「前から見た走り」は難しいポーズですよね。
    ともかく、肩幅が広く、胴体が短く、腰が狭いです。
    遠近法を意識したのかもしれませんが、その割には首は正面から見たときのように長いし、
    両手が同じ大きさだし…大きさのバランスが悪いと感じました。
    添付画像で描き直してみましたが、私もあまり自信はないです。

    https://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=73626
    ビキニの女性は、これ、自分でポーズを取ってみると分かるのですが、
    筋トレみたいになっちゃって、ちょっと無理のあるポーズです。
    ただ、各パーツの大きさに関しては、それなりにバランスが良いと思います。

    女子高生は、これはまっすぐ前から見た構図ですよね?
    頭・首・肩はリアル寄りでがっしりしているのに、下半身に行くにつれて小さくなってしまっています。
    頭身を測ってみると4頭身強。
    高校生なら大人と同じ身長ですので、4頭身強なら、デフォルメ寄りの絵柄ということになります。
    全部のパーツを同程度のデフォルメ度(?)に揃えるとよいと思います。
    添付画像で、7頭身と4頭身強をそれぞれ描いてみました。

    https://ask.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=74340
    こちらのイラストは、全身のバランスがかなり取れていて好感が持てます。

    今回の色鉛筆画について、
    右の人は、顔がなんだか不気味に見えてしまいます。
    唇が妙にリアルなことと、顎がぐにゃっと引き伸ばされた形なのが原因かと思います。
    左の人は、顔と首の大きさに対して、それ以外が小さすぎます。
    特に腕が短いです。一瞬、小人的な種族かと思ってしまいました。

    というところです。
    部分部分は丁寧に描かれているのですが、全体のバランスが悪いことが多いと感じました。
    線画を描き始める前に、下書きでおおまかな見当をつけてみるとか、
    描いた絵を、縮小表示(アナログの場合は、PCなりスマホなりに取り込んだものを縮小表示)して
    バランスを確かめるのをおすすめします。
    また、クリスタで描く場合は、3Dデッサン人形を利用したり、
    いったん描いた絵のパーツを切り取って、変形・拡大・縮小して調整するなど、
    せっかくのソフトの機能を存分に活かしてみてください。
    • 日本語

  • 1 年前
    「7頭身」って書いてしまったんですが、今よく確認したら6頭身でしたね…
    注意力のなさがバレてしまって恥ずかしい…
    • 日本語

  • 1 年前
    犬川さとさん、ご回答ありがとうございます。
    私自身の未熟さに痛感しました。流石、プロの漫画家さんだけあって凄いと思いました。
    自分がすべき事が大体、わかりました。私は学生の時にクロッキーを全然しなかったので線で捉える事が
    苦手だと認識しました。ほとんどの絵が私のイメージ(何も見ないで描く)で描いていたのでデッサンの狂いがあるのは当然だと思いました。
    自分も今は福祉の施設の人や両親を納得させる為に違う仕事をして自信がついたら、今も独立してますが都会に住んで
    イラスト系を教えてくれる事情所があるのでそこを目指していきたいと思います。まだまだ、絵の技術は無いですが
    私はイラストが好きなので基礎をしっかりしていきたいと思います。

    アナログは写真、デッサン人形など、デジタルはクリスタを3Dデッサン人形などを使用して積極的に前向きに
    していきたいと思います。本当にありがとうございました。あと、まだまだ、成長段階ですが、最近、ため込んだ
    クロッキーがあります。写真ではなくリアルの人物を見て描きました。よろしくお願い致します。
    • 日本語

  • 1 年前
    描かれたのをトレースしたらデッサンが狂っていたので、ついでに体の線引き直してみました。女剣士なので若干筋肉質にしてみた。
    正面なら何か見なくても大丈夫です(筋肉の参考:立体から考える美少女)、見ないとデッサン狂うのは違うと思いました。
    実際、スケッチブックに描かれた絵はデッサン狂ってますからね。

    amazonで「2011 ~ 2021 本山二郎クロッキー集」 が読めたので今見てますけど、全然違います。
    • 日本語

  • 削除済みユーザー
    1 年前
    さと様がおっしゃるように苦痛といってもかなりの種類がございます。
    それをおっしゃっていただければ相談にのれるかと。
    あとは、Gradius様はリアル系の絵、アニメ、漫画風の絵が混ざったように見えました。
    何を描きたいかによって手法は変わってきますので、絵柄を研究、安定させることが大事ではないのかなと思います。
    デッサンせずに描くコツを紹介しておきます。
    関節は○他は四角、三角になります。
    • 日本語

  • 削除済みユーザー
    1 年前
    こちらもです
    • 日本語

  • 1 年前
    「絵を描くのが苦痛」というだけでは、悩んだり頭を使いながら描くのが苦手だとか、そもそも絵に対する意欲がなくなってしまっているとか、やる気が出るまで時間がかかるとか、他の方々もおっしゃる通り様々な種類があり、あなたがどのような状態なのか詳しく推測することができません。
    より適切な回答を求めるなら、もっと具体的な追記をなさった方がよいと思います。

    イラストは、体のバランスが大きく崩れているなあと感じました。
    細かい部分まで丁寧に描き込まれているので、おそらくパーツの一つ一つに集中するあまり、全体のバランスにまで意識が向いていないのではないでしょうか。
    細かな描き込みをする前に、大まかでいいので全体のバランスを見ながらアタリをとるといいと思います。
    線で形をとらえるのが苦手でしたら、画像のようにまず塗りつぶした面で考えると直感的に描きやすい気がします。
    • 日本語

  • 1 年前
    自分が選んだこの道は正しいのだろうかという不安感。
    この先上手くいくかどうか分からない。
    私たちは、みんな同じようにそんな不安感を抱えて生きている。

    失敗を他人に笑われたってかまうものか。
    笑いたい他人には笑わせておけばいい。
    • 日本語

  • 1 年前
    犬川さとさんが既に挙げてらっしゃいますが
    「苦痛を感じる箇所」が重要に感じますね。

    ・作業が辛い(物理)
    ・締め切りなどのストレスがある
    これらは付き物なので諦めてください。
    ごく稀に執筆作業がすべて楽しくて仕方がないと言う作家さんの話も聞きますがレアケースだと思います。

    「思いついた物を形にしたい」
    「自分の欲しい物を出力したい」
    「自分の考えた話は自分で描かないと読めない」
    など創作意欲に衝き動かされて仕方なく執筆作業をするタイプも多いですよ。自分もそうです。
    創作意欲を満たした事や、レスポンスが嬉しかった魅力が苦痛に勝ってるだけです。
    自分は特にややこしい構図、鱗ととかカケアミとか背景とかひたすら地道な作業は苦痛です。

    ・理想と違う
    ・上手くなりたいのに伸び悩む
    と言う苦痛は自分で解決するしかありません。勉強、インプットですね。
    手なりや手癖で描いてて上手くなる事はそうそうありません。

    ・ウケ、反応、レスポンスが悪いのが苦痛
    他者(読者やお客さん)に依存した部分の場合は
    技術を上げたり、ニーズを満たすよう自分を曲げるか、
    レスポンスが悪くても自分を曲げないかと言う判断を自己プロデュースとしてする必要があります。

    ・強迫観念がある場合
    とは言え健康に害を及ぼすなら止めましょう。
    趣味でしたら少し間をおいても良いです。
    ビジネスにするならリスクヘッジとして
    メンタルを削らない収入源も確保しておく方が良いと思います。
    • 日本語

この質問への回答は締め切りました。

お役に立ちましたか?

ご活用くださり、
ありがとうございました。

お知らせいただき、
ありがとうございました。

このコーナーの回答募集

...もっと見る

未回答の質問

...もっと見る